セカイノチュウシンデ「マチ」トサケンダケモノ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モンスターハンタートレーディングカードゲームが発売されたんですね
初めはどんなルールにすればモンスターハンターをカードゲームに出来るか疑問だったんですよね
ですが公式サイト(↓)をみたら分かりました
http://www.capcom.co.jp/toyandhobby/monsterhunter_tcg/
簡単にまとめると
討伐したモンスターのポイントで競い合うって感じですね
ゲーム風にすると
最後にギルドポイントを一番多く持っているハンターの勝ち
皆さんこのカードゲームについてどう思います?
私はあの遊戯王やデュエルマスターズほどはヒットしないと思うんですが…
カードゲームで結構人気なのは私の知っているなかで
・遊戯王
・デュエルマスターズ
・ポケモン
・ディメンジョンゼロ
・ガンダムウォー
・マジックギャザリン
ぐらいですかね
一応私はこの中ではディメンジョンゼロとマジックギャザリン以外は全部持ってます
自慢じゃないけどね
ていうかなぜ日本生まれのカードゲームしか持ってないんでしょうかね
ディメンジョンゼロとマジックギャザリンは両方外国生まれです
まあどうでもいいですけど
途中で話それましたけど
もしモンカー(略しました)買うとしたら何編(スターター)買います?
あるのは
大剣編
片手剣編
ハンマー編
ランス編
です
なぜボウガンがないのかな?
やっぱガンナーは難しいかな?
このゲームではリーチってものがあって
今のところではリーチ3まであるみたいで
もしガンナーが出たら多分リーチは一番長くなりますな
他にもブースターパックもあるみたいですね
値段としては
スターターデッキ 1890円
ブースターパック 252円
です
パックは8枚入り
デッキは41枚入りです
デッキの方の枚数が中途半端…
ブースターデッキは他にも
コイン マップ ポイントゲージ カード立てが一個ずつ付くそうです
んで
ちょっとウケタこと
デッキのパッケージに
「大剣入ってます!」とか
「ランス入ってます!」とか書いてある事です
なんかおもしろくない?
まあ今日はそんな感じで
ノシ
元気か~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私がもうHR6になったことは知っているかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
はい
ただの自慢です
それにもうHR6のひとなんてごろごろいるしね(´・ω・`)
今日は燵夜氏の家へ行ってきたぞ!
いたのは通称ジョナサンとよばれる人だ
なんかジョジョのジョナサンジョースターみたいだね
よく考えるとジョジョの奇妙な冒険ってジョジョが多いね
空条承太郎とか
ジョセフジョースターとか
このジョナサンはかなり強いんだぜ
どれくらいって?
金レイアをノーダメージで討伐できるぐらい
すごいね
今日はシェンガオレン→銀レウス→アカムトルムという順でやった
最初のシェン戦は楽勝
武器は
私:メラルーヘルドール
燵夜:覇弓レラカムトルム
ジョナサン:龍刀【朧火】
なぜ私だけかなりふざけた武器で行きましたww
これでも結構強いよ
会心率30%だし
攻撃力護符爪有で288だし
火炎弾速射だし
撃ったとき、構えたときとかニャーって鳴き声聞こえるし
もちろんジョナサン&燵夜氏にはご好評いただきました
「ニャーニャーうるさい」と
銀レウスは
武器
私:海王槍リヴァイアサン
燵夜:龍木ノ槍【??】
ジョナサン:海王槍リヴァイアサン
私はたいして思いませんでしたが
燵夜氏がコレ結構大きくない?といって倒してみるとwww
キングサイズでした
とはいってもキングが出ていなかったのは私だけで他の二人はもう出てました
アカムト戦
これは私の初アカムト戦でした
武器は
私:シルバールーク
燵夜:ガンチャリオット
ジョナサン:ガンチャリオット
なぜ私だけシルバールークかというと強化できなかったから…
この戦いは結構苦戦しました
私がネコ飯忘れた上
肉なども忘れてしまったからね
死んだのは
私とジョナサン
1回ずつでした
結局討伐!
そんな感じで今日の戦いでした
アカムト戦のおかげでブラッドオニキスでたんで今日は比較的充実した日だと思います
まだ終わりじゃないよ!!!!!!!!!!
あのあと家に帰り、銀レウスごろしをしてました
そうしたら
4,5回やったんですけど
紅玉が合計5つ出て
銀レウスの素材もあわせて全身シルバーソルできました
剣士用だけどね
ついでにガンチャリオットも作りました
いやあがんばった!
実に運が良かった!
という事で次は全身シルバーソルのいいスキル防具の紹介
ガンナー用も作ろうかな?
面倒だけど
じゃあノシ
・新世紀エヴァンゲリオンの綾波レイの声優、林原めぐみは
名探偵コナンの灰原哀、幽遊白書の幻海師範の若い頃の声優をしていたこと
・新世紀エヴァンゲリオンの葛城ミサトの声優、三石琴乃は
今のドラえもんのママの声優をしていること
・魔人探偵脳噛ネウロの作者、松井優征は昔
ボボボーボ・ボーボボの作者澤井啓夫のアシスタントをしていたこと
全部しょうもないことですな
第4章 ポッケの村長
1ヵ月後―
「よし!もう大丈夫だな」
全治3ヶ月の怪我を負っていたにもかかわらず、
1ヶ月で完治してしまうのは常人から考えておかしい事だが、
ハンターから見ては普通。
やはり鍛え方が違うのか、またはギルド特製の回復薬のお陰だかは謎である。
ゼルは部屋を出、すぐに助けてくれたというハンターに礼を言いに行った。
とはいえ、ゼルはそのハンターがどこにいるのか分からない。
(ここは村人にでも聞いてみるか)
アイテム屋と呼ばれる、ハンターの必需品のような物を売っている店の前で2人の男女が話しをしている。
ココット村にも似たような2人がいたことをゼルは思い出した。
昔からその2人はいくらしゃべっても話のネタが尽きない事に疑問があった。
ゼルが助けてくれたハンターを知らないかと女性の方に問いかけると
「あなたを助けたハンター?
知らないわね。村長に聞いてみたら?」
(村長か…)
ココット村の村長は異常だった。
なにが異常かというと、その身長だ。
見た目はただ爺さんで、身長はありえないというほど低かったのだ。
(たしか90cmぐらいだったような…)
村長がいつもいるという場所は、
村の中心、巨大なマカライト鉱石の前ということ聞いたので行ってみると、
身長の低い老婆が焚き火をしていた。
「まさかあんたが村長じゃないよな?」
「おんやあ。あんたが例の雪山で倒れていたハンターかい?
わしゃあこの村の村長だよ。
なんで雪山になんか倒れてたんだい?」
ゼルはそう聞かれる前にこのチビが村長だという事に驚いていた。
身長の低さはココット村の村長に匹敵していた。
村長の背はみんなこうなのか?とゼルも一瞬思ったぐらいだった。
「いや…
ティガレックスという飛竜にやられて…」
「はっはっは!
それは当たり前だ。
全身レザーライトで武器は骨刀【狼牙】
無理に決まっておる」
村長のその言葉に少しカッとしたが
その怒りを抑え、本題に移った。
「あの…
俺を助けてくれたハンターは…?」
「ああ
私の孫のことか
今呼んであげるよ」
助けてくれたハンターがこの村長の孫だと知り、
ゼルは少し不安になった。
この村長の孫ならどれくらい身長が低いのだろう…と。
身長身長ってうるさいですな(´・ω・`)
(ここは…?)
ゼルは一つのベッドの上に横たわって寝ていた。
部屋のつくりは今までゼルの住んでいた部屋と同じで
ベッドの横にすぐ本棚があり、部屋の端にはアイテムボックスがある。
身に着けていたレザーライトシリーズの防具は脱がされている。
プーギーが居ないことから自分の部屋ではない事に気がついた。
目の前には一人の男が立っていた。
ゼルには全身クロオビシリーズで体つきはゴツイオッサンに見えた。
「ここはポッケ村だ。
雪山のふもとに倒れている君を見つけたハンターがここまで運んできてくれたんだ。
今はゆっくりと休むがいい。
治ったら礼でも言いに行け」
男は偉そうにそう言い部屋を出て行った。
(あれはクロオビシリーズか…な?
だとするとあれは…教官!?)
確かに全身クロオビシリーズでえらそうな口調しているのは教官と同じだった。
だがここはポッケ村。
自分の居たココット村の訓練所の教官とは違うはずだ。
ゼルは動こうとしたがあまりにもの痛みに動けなかった。
(今は休むか…)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ギルド「桃ノ花ビラ」
ここに入ったことにより、
急激な成長を遂げ、現在Lv61にてまったりとプレイ中w
ちなみにこのギルド名はある人によると「桃ノ花ビラと聞くとエロく思える」らしい
さてこの変態は誰なのか、
それはここでは言わないでおこう
ヒントとしては
カタルの人ならその大半が知っているハゲ男で
本当に『変態』という2文字がしっくりくる男である
それではこのマチの奮闘日記を特とご覧あれ
Copyright 2006 DREAM Entertainment Co.,Lt ALLRights Reaservd
LastChaosに関わる著作権、その他一切の知的財産権は、DREAM Entertainment Co.,Ltdに帰属します。